ここでは、「勝負」の本質を突いた世界のテニスプレーヤーたちの名言をご紹介していきます。
テニスは球技種目の1つであり、ボールだけでなくラケットという道具を使い、いろいろなテクニックや戦術があるため「世界で3番目に難しいスポーツ」といわれることもあります。(1番はヨット競技、2番は馬術競技)
紳士のスポーツとも言われる世界のトップテニスプレーヤーの言葉は、時にユニークで、時に力強いメッセージにあふれています。逆境にあるとき、迷いを吹っ切りたいとき、大きな決断を迫られたとき、ぜひ彼らのコトバを思い出して、選択基準の一つに思い出してみてくださいね。
勝負の本質を突いた名言集〜世界のテニス選手より
「〝勝ち負けは重要でない〟と言った人は、おそらくみんな負けている」
Whoever said,’it’s not whether you win or lose that counts,’probably lost.
-Martina Navratilova-
マルチナ・ナブラチロワ
チェコスロバキア(当時、現在チェコ共和国)プラハ出身の女子プロテニス選手。ウィンブルドン選手権の大会史上最多優勝記録(9勝)、WTAツアーの最多優勝記録(シングルス167勝、ダブルス177勝)など、数々の歴史的な記録を樹立した名選手。
「勝つために必要なことをしなければ、勝てない。ネットの向こうの相手が誰で合っても同じだ。」
If I don’t do what I need to do to win, I won’t win,
no matter who is on the other side of the net.-Andre Agassi-
アンドレ・アガシ
アメリカ出身のテニス選手。4大大会通算8勝。
主導権をとって自分の試合をしなければならない。決定的なセットでは、自信が大きな差になる。
You’ve got to take the initiative and play your game. In a decisive set, confidence is the difference.
-Chris Evert-
クリス・エバート
アメリカ出身の女子テニス選手。冷静沈着なプレーからIce doll(アイスドール)と呼ばれた。
私の気持ちの中では、いつも私が一番。試合にのぞむ時、対戦相手のほうが優れていると思った時点で、すでに私は負けている。
In my mind, I’m always the best. If I walk out on the court and I think the next person is better. I’ve already lost.
-Venus William-
ヴィーナス・ウィリアムズ
アメリカ出身のテニス選手。妹のセレーナとともに女子パワーテニスの象徴として活躍。
偉大な選手は、試合中のどこかでプレーのレベルをあげ、それを維持する。そうでない選手は、たとえ1セットは素晴らしいプレーをしても、そのレベルを維持できない。それが違いだ。
The difference of great players is at a certain point in a match they raise their level of play and maintain it. Lesser players play great for a set, but then less.
-Pete Sampras-
ピート・サンプラス
アメリカ出身のテニス選手。1990年代にサンプラス時代を築く。